感動!!
2004年6月11日むすこ様。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/7075/trainman.html
私も、これ読ませていただきました。
ありがとうございます。
とても熱い方たちです。
こんなに感動したのは久しぶりです。
時間を忘れて、深夜まで読んでしまいました。
勇気をもらったよ。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/7075/trainman.html
私も、これ読ませていただきました。
ありがとうございます。
とても熱い方たちです。
こんなに感動したのは久しぶりです。
時間を忘れて、深夜まで読んでしまいました。
勇気をもらったよ。
仮面ライダー 龍騎 Vol.5
2004年6月9日 映画
DVD保存用に、すこしづつ借りてダビングしてます。
TV放映時に、ちゃんとすべて見たのですが、ビデオにしか録画していなかったので、きれいな画像で残しておきたかったのです。
やはり、龍騎の中では、王蛇が好きです。
あのテカテカと紫色に光るスーツがたまりません。
浅倉のキャラも最高ーッ!!
北岡も捨てがたいですが。
平成ライダーシリーズは、龍騎が一番ですね。
カードデッキや、ライダーがモンスターを使えるところ、それぞれの変身ポーズなどなど、仮面ライダーシリーズでは、革新的な内容だったと思います。
で、現在のブレードですが・・・、ダメダメですね。
龍騎以来、だんだんテンション落ちてきた。
子供から大人までを、ターゲットとした平成ライダーシリーズですが、ブレードは、ちょっと大人には厳しい気がします。
デッキや、カードを使うところは、龍騎の猿真似でしかないし、必殺技が、しょぼすぎる・・・。しかも、古代生物のバトルロワイヤルっていう内容は、ありがちな内容。謎は全然ないし、敵モンスターも、しょぼい。
そして、なによりも、脚本が悪すぎる。
いつも主人公たちって、叫んでるか、ケンカしてるかの、どっちかです。俳優の魅力が、全然引き出せてない。可哀想すぎます。
もっと、龍騎みたいに、お笑い的要素もあればいいのに。
それにくらべて、その前の番組の、デカレンジャーは、前回のアバレンジャーより、いいです。
戦隊モノは、やっぱり5人いなきゃね。
女の子も、ミニスカだし(笑)
アバレイエローは、キュロットでしたから(^_^;)
デカマスターも、かっこいいぞ。
DVD 東映 2003/04/21 ¥6,090 13人の仮面ライダーがバトル・ロワイアルを繰り広げ、生き残った者が望むものを手に入れるという設定のシリーズ。ミラーワールドに棲息する敵との戦いに、モンスターと契約しアタックポイントを設定したカードで勝敗を決めるなど、従来のライダー・シリーズにはなかった斬新なデザイン、破天荒な設定が賛否両論を巻き起こした。 ライ…
TV放映時に、ちゃんとすべて見たのですが、ビデオにしか録画していなかったので、きれいな画像で残しておきたかったのです。
やはり、龍騎の中では、王蛇が好きです。
あのテカテカと紫色に光るスーツがたまりません。
浅倉のキャラも最高ーッ!!
北岡も捨てがたいですが。
平成ライダーシリーズは、龍騎が一番ですね。
カードデッキや、ライダーがモンスターを使えるところ、それぞれの変身ポーズなどなど、仮面ライダーシリーズでは、革新的な内容だったと思います。
で、現在のブレードですが・・・、ダメダメですね。
龍騎以来、だんだんテンション落ちてきた。
子供から大人までを、ターゲットとした平成ライダーシリーズですが、ブレードは、ちょっと大人には厳しい気がします。
デッキや、カードを使うところは、龍騎の猿真似でしかないし、必殺技が、しょぼすぎる・・・。しかも、古代生物のバトルロワイヤルっていう内容は、ありがちな内容。謎は全然ないし、敵モンスターも、しょぼい。
そして、なによりも、脚本が悪すぎる。
いつも主人公たちって、叫んでるか、ケンカしてるかの、どっちかです。俳優の魅力が、全然引き出せてない。可哀想すぎます。
もっと、龍騎みたいに、お笑い的要素もあればいいのに。
それにくらべて、その前の番組の、デカレンジャーは、前回のアバレンジャーより、いいです。
戦隊モノは、やっぱり5人いなきゃね。
女の子も、ミニスカだし(笑)
アバレイエローは、キュロットでしたから(^_^;)
デカマスターも、かっこいいぞ。
DVD 東映 2003/04/21 ¥6,090 13人の仮面ライダーがバトル・ロワイアルを繰り広げ、生き残った者が望むものを手に入れるという設定のシリーズ。ミラーワールドに棲息する敵との戦いに、モンスターと契約しアタックポイントを設定したカードで勝敗を決めるなど、従来のライダー・シリーズにはなかった斬新なデザイン、破天荒な設定が賛否両論を巻き起こした。 ライ…
あいかわらず、絵がきれい〜。
今回は、森の木や、動物、昆虫など、ハッとするほどきれい。
あと、1回で終わり。
終われるのか・・?、これで?
「マクロス」?だよな?
「ラピュタ」じゃないよな?
DVD バンダイビジュアル 2004/05/28 ¥5,250 1982年の放送以来の人気を誇る「超時空要塞マクロス」シリーズ。多数の続編が製作される中、放送20周年を記念してOVAとして発表された作品が本作品にあたる。これまでの作品が、地球対ゼントラーディの戦争以後を描いてきたのに対し、本作は初めてそれ以前の時代を舞台とした、いわばエピソードゼロである。 1999年、地球上に落下し…
今回は、森の木や、動物、昆虫など、ハッとするほどきれい。
あと、1回で終わり。
終われるのか・・?、これで?
「マクロス」?だよな?
「ラピュタ」じゃないよな?
DVD バンダイビジュアル 2004/05/28 ¥5,250 1982年の放送以来の人気を誇る「超時空要塞マクロス」シリーズ。多数の続編が製作される中、放送20周年を記念してOVAとして発表された作品が本作品にあたる。これまでの作品が、地球対ゼントラーディの戦争以後を描いてきたのに対し、本作は初めてそれ以前の時代を舞台とした、いわばエピソードゼロである。 1999年、地球上に落下し…
機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY (1)
2004年6月7日 読書
むむぅ、最近、SEEDのコミックが気になります。
これは、外伝アストレイの新シリーズ。
ザフトが、「フリーダム」「ジャスティス」の前に作った試作核搭載ガンダム「ドレッドノート」と、ユーラシア連邦が作ったガンダム「ハイペリオン」が出てきます。
デザインは、大河原邦男氏。
SEED外伝では、設定がきっちりできているので、安心して読めますね。
従来のガンダムシリーズの外伝は、おおよそ、一人よがりで、ファンの支持を受ける前に、消えてしまうのが常だったのですが、このアストレイのシリーズは、かなり好評のようです。
これも、本編のSEEDがあってのことなのですが・・・。
これを、読んでみると、SEEDの続編は、地球連合の内乱という設定もできますね。
それじゃ、ゼータと同じか(笑)
ISBN:4047136255 コミック 富野 由悠季 角川書店 2004/05 ¥567
これは、外伝アストレイの新シリーズ。
ザフトが、「フリーダム」「ジャスティス」の前に作った試作核搭載ガンダム「ドレッドノート」と、ユーラシア連邦が作ったガンダム「ハイペリオン」が出てきます。
デザインは、大河原邦男氏。
SEED外伝では、設定がきっちりできているので、安心して読めますね。
従来のガンダムシリーズの外伝は、おおよそ、一人よがりで、ファンの支持を受ける前に、消えてしまうのが常だったのですが、このアストレイのシリーズは、かなり好評のようです。
これも、本編のSEEDがあってのことなのですが・・・。
これを、読んでみると、SEEDの続編は、地球連合の内乱という設定もできますね。
それじゃ、ゼータと同じか(笑)
ISBN:4047136255 コミック 富野 由悠季 角川書店 2004/05 ¥567
SEED続編への伏線!?
2004年6月4日ひさしぶりに、SEEDのHP見ました。
いまだに、更新されているのが、すごい。
その中で気になったのが、SEED MSV。
http://www.gundam-seed.net/msv/index.html
まだ、模型雑誌で見てないものも多いし、なによりも、気になるのが、新型100系とか、新型200系とかの記述。
これは、続編で制式採用されるMSなんじゃないのかな?
MSVでは、ソードカラミティがお気に入り。
MIAでは出ないでしょうね。
今度、ホビージャパンで改造キットが出ますが、ガンプラでは出ると思います。
いまだに、更新されているのが、すごい。
その中で気になったのが、SEED MSV。
http://www.gundam-seed.net/msv/index.html
まだ、模型雑誌で見てないものも多いし、なによりも、気になるのが、新型100系とか、新型200系とかの記述。
これは、続編で制式採用されるMSなんじゃないのかな?
MSVでは、ソードカラミティがお気に入り。
MIAでは出ないでしょうね。
今度、ホビージャパンで改造キットが出ますが、ガンプラでは出ると思います。
三菱自動車、新たに10車種・11万6000台をリコール [日経新聞]
2004年6月3日 時事ニュース
お願いします。
もう、勘弁してください、三菱さん。
今、私が住んでいる町には、三菱自動車の水島工場があります。
かろうじて、存続は決まりましたが、この不祥事のおかげで市民の士気は最悪です。
購買意欲も落ちるってもんだ。
やっとこさ、回復のきざしが見えてきていたのに、これでさらにリストラされたら、この町は今よりもっと悪くなってしまう。
そもそも、リコール隠しは、最初の件が発覚する以前から、三菱従業員の間でも知れ渡っていたお話です。
私は、以前の勤め先が工場の近くにあったため、お客さんである工場の下請け従業員さんから、この話を聞いていました。
「不良が見つかった部品は、生産ラインで密かに交換している」・・・と。
下請けの人が知っているぐらいですから、本社の従業員が知らないはずもない。なんで、こんなことも調査できなかったかな?
町の根幹産業である三菱自動車。
街中は、さぞや三菱製の車が多いだろうと、みなさん思われるかもしれませんが、そんなことありません。
見かけるのは、1/3以下といっていいかも。
三菱の販売営業所は、閑古鳥が鳴いています。
ここでも、元気があるのは、トヨタ、ホンダ。
三菱の営業所が1つしかないところに、ホンダの営業所が3つもあったりする地区もあったりします。
ダメダメじゃん。
勤めている方には、悪いが、いっそのこと、つぶれてくれた方がいいかも。
もう、勘弁してください、三菱さん。
今、私が住んでいる町には、三菱自動車の水島工場があります。
かろうじて、存続は決まりましたが、この不祥事のおかげで市民の士気は最悪です。
購買意欲も落ちるってもんだ。
やっとこさ、回復のきざしが見えてきていたのに、これでさらにリストラされたら、この町は今よりもっと悪くなってしまう。
そもそも、リコール隠しは、最初の件が発覚する以前から、三菱従業員の間でも知れ渡っていたお話です。
私は、以前の勤め先が工場の近くにあったため、お客さんである工場の下請け従業員さんから、この話を聞いていました。
「不良が見つかった部品は、生産ラインで密かに交換している」・・・と。
下請けの人が知っているぐらいですから、本社の従業員が知らないはずもない。なんで、こんなことも調査できなかったかな?
町の根幹産業である三菱自動車。
街中は、さぞや三菱製の車が多いだろうと、みなさん思われるかもしれませんが、そんなことありません。
見かけるのは、1/3以下といっていいかも。
三菱の販売営業所は、閑古鳥が鳴いています。
ここでも、元気があるのは、トヨタ、ホンダ。
三菱の営業所が1つしかないところに、ホンダの営業所が3つもあったりする地区もあったりします。
ダメダメじゃん。
勤めている方には、悪いが、いっそのこと、つぶれてくれた方がいいかも。
機動戦士ガンダムについて・・・
2004年6月1日HP、少しだけ更新したので、その部分をコピペします。
2004年で、25周年を迎える、すべてのガンダム作品の始祖。アニメ界、おもちゃ業界に数々の伝説を残し、今なお膨張しつづける怪物作品。すでに神話の域に到達したといっても過言ではない(笑)。昨今は「ファースト」と呼ばれるようになっている。放映当初は評価が低く、後の再放送で好評価をうけたのは有名な話。企画段階では、「ガンボーイ」という題名だったことは、コアなファンならご存知だろう。
何ゆえ、ここまでの人気になったのだろう?
企画段階では、従来の作品にありがちな、宇宙を舞台にした正義の味方vs悪の帝国という内容だったらしい。これを、地球圏を舞台にした、国家間の戦争(人間の軍隊vs人間の軍隊)としたところに目新しさがあったのかもしれない。敵が宇宙人や、秘密結社などでは、ここまでの人気とならなかったであろうことは容易に想像できる。また、初期のブームでは、それほどでもなかったのだが、「0080 ポケットの中の戦争」における出渕メカや、近藤和久氏が描くガンダムマンガにおいて、旧ナチスドイツ軍を彷彿とさせるデザインの基盤が出来、これがさらにミリタリーファンをも巻き込み、ブームを加速させたともいえる。
管理人自身も、ファーストからのガンダムファンであり、ガンプラファン、コミックボンボンの愛読者でもあった(笑)。異常ともいえるガンプラブームに乗っかり、模型店にガンプラを探しに出かける日々。最初に買ったガンプラは、余っていた「ジム」だった。「ガンダム」や「量産型ザク」「シャア専用ザク」は、当時の子供達には、高嶺の花、いや、予約しても、ほとんど手にすることができない幻だった(笑)。そして、あれから20数年。いまや、模型業界は塗装済み完成品が市場を席巻し、またそうでなければ、売れない状況となっている。そんな中でも、バンダイは、HG、MGなど、高品質、高精度のガンプラを送り出し、おやじガンプラファンの復帰を促した。
ファーストガンダムは、アニメ、模型、ゲームで今なお膨張し続けており、管理人も永久にファンは、やめられそうにない予感がする。
2004年で、25周年を迎える、すべてのガンダム作品の始祖。アニメ界、おもちゃ業界に数々の伝説を残し、今なお膨張しつづける怪物作品。すでに神話の域に到達したといっても過言ではない(笑)。昨今は「ファースト」と呼ばれるようになっている。放映当初は評価が低く、後の再放送で好評価をうけたのは有名な話。企画段階では、「ガンボーイ」という題名だったことは、コアなファンならご存知だろう。
何ゆえ、ここまでの人気になったのだろう?
企画段階では、従来の作品にありがちな、宇宙を舞台にした正義の味方vs悪の帝国という内容だったらしい。これを、地球圏を舞台にした、国家間の戦争(人間の軍隊vs人間の軍隊)としたところに目新しさがあったのかもしれない。敵が宇宙人や、秘密結社などでは、ここまでの人気とならなかったであろうことは容易に想像できる。また、初期のブームでは、それほどでもなかったのだが、「0080 ポケットの中の戦争」における出渕メカや、近藤和久氏が描くガンダムマンガにおいて、旧ナチスドイツ軍を彷彿とさせるデザインの基盤が出来、これがさらにミリタリーファンをも巻き込み、ブームを加速させたともいえる。
管理人自身も、ファーストからのガンダムファンであり、ガンプラファン、コミックボンボンの愛読者でもあった(笑)。異常ともいえるガンプラブームに乗っかり、模型店にガンプラを探しに出かける日々。最初に買ったガンプラは、余っていた「ジム」だった。「ガンダム」や「量産型ザク」「シャア専用ザク」は、当時の子供達には、高嶺の花、いや、予約しても、ほとんど手にすることができない幻だった(笑)。そして、あれから20数年。いまや、模型業界は塗装済み完成品が市場を席巻し、またそうでなければ、売れない状況となっている。そんな中でも、バンダイは、HG、MGなど、高品質、高精度のガンプラを送り出し、おやじガンプラファンの復帰を促した。
ファーストガンダムは、アニメ、模型、ゲームで今なお膨張し続けており、管理人も永久にファンは、やめられそうにない予感がする。
トップページは完成・・・疲れた。
2004年5月31日今日はお休みなので、気合入れて、HP作成の続き。
HPビルダーで、ページを作って、HTMLに変換してペッタンする。
でも、そのまま使うと、エラーが出る。
最初に、ビルダーの要らないタグがあったり、画像の貼り付けがうまくいかなかったり。
画像は、一度、楽天のサーバーにアップしてから、貼り付けたほうがいいみたい。
色々やりたいことはあるけど、今はこれが、精一杯。
もっと、オシャレにしたいけど、HTMLの知識ないもので・・・(^_^;)
にしても、ガンダムの模型関係集めるだけで、この量。
もう満腹といった感じ。
富野さん、ここまでになるなんて、考えていなかっただろうな。
サンライズ、バンダイは、もう永遠に喰いっぱぐれないな。
HPビルダーで、ページを作って、HTMLに変換してペッタンする。
でも、そのまま使うと、エラーが出る。
最初に、ビルダーの要らないタグがあったり、画像の貼り付けがうまくいかなかったり。
画像は、一度、楽天のサーバーにアップしてから、貼り付けたほうがいいみたい。
色々やりたいことはあるけど、今はこれが、精一杯。
もっと、オシャレにしたいけど、HTMLの知識ないもので・・・(^_^;)
にしても、ガンダムの模型関係集めるだけで、この量。
もう満腹といった感じ。
富野さん、ここまでになるなんて、考えていなかっただろうな。
サンライズ、バンダイは、もう永遠に喰いっぱぐれないな。
儲かる・・・かな?
2004年5月31日5/30の「儲かりマンデー」を参考に、早速アフィリエイトに挑戦!!
楽天にて、HPを作成しました。
まだまだ、未完成(^_^;)
http://plaza.rakuten.co.jp/guraburo0079/
商売の鉄則。
自分の得意分野で勝負すること。
よって、ガンダムネタで挑戦!!
番組中では、簡単に作れるとか言ってましたが、実際やってみると、HPの作成経験がないと、かなり難しいんじゃないかな?
ホームページビルダーで作成経験のある私でも、かなり考えながら、作ってます。
また、かなり手間ひま、かかります。
もちろん、HPは一気に作るものでなく、すこしづつ、コンテンツを増やすものなんですが・・・。
日記もついているので、こちらと合わせて、両方使うつもりです。
楽天にて、HPを作成しました。
まだまだ、未完成(^_^;)
http://plaza.rakuten.co.jp/guraburo0079/
商売の鉄則。
自分の得意分野で勝負すること。
よって、ガンダムネタで挑戦!!
番組中では、簡単に作れるとか言ってましたが、実際やってみると、HPの作成経験がないと、かなり難しいんじゃないかな?
ホームページビルダーで作成経験のある私でも、かなり考えながら、作ってます。
また、かなり手間ひま、かかります。
もちろん、HPは一気に作るものでなく、すこしづつ、コンテンツを増やすものなんですが・・・。
日記もついているので、こちらと合わせて、両方使うつもりです。
セルフの意味は!?
2004年5月27日ガソリン代が高くなっているらしい。
私の車は、ハイオク仕様ですので、ハイオクをベースとしてお話しますが、セルフでは、ハイオクが115円でした(あくまでも、うちの地元のお話ですが)。
私自身は、セルフは使わないのですが、普通のGSでいれれば、これより安いところがあったりする。
意味ねえじゃん!?
なんで、セルフ使うかね?
安けりゃいいという国民性。
なんとかならんか?
私の車は、ハイオク仕様ですので、ハイオクをベースとしてお話しますが、セルフでは、ハイオクが115円でした(あくまでも、うちの地元のお話ですが)。
私自身は、セルフは使わないのですが、普通のGSでいれれば、これより安いところがあったりする。
意味ねえじゃん!?
なんで、セルフ使うかね?
安けりゃいいという国民性。
なんとかならんか?
GO!!! (CCCD)
2004年5月25日 音楽
「ナルト」の新OP曲です。
最初聞いたときは、そうでもなかったのですが、ここ最近ず〜っと、頭の中で鳴っていた。
で、借りてきた(買わんのかい!!)
通勤の車中で、エンドレスでかけてます。
なかなか良いです。
ナルトバージョンも入ってます。
オリジナルの最初は、ブルーハーツかと思っちゃった。
友達との会話で、
「最新のCDって、コピーできんのやろ?」って聞かれた。
「いや、できるよ。」(あっさり)
私も、最初は、そう思っていた。
ご大層なことをCDに書いているんで。
ネットから、独立したものなら、問題ないんですね。
そもそも、CD−Rのデッキ、友達から買ったものだったんですが・・・。
FLOW KOHSHI Seiji Kameda KEIGO CD KRE 2004/04/28 ¥1,223
最初聞いたときは、そうでもなかったのですが、ここ最近ず〜っと、頭の中で鳴っていた。
で、借りてきた(買わんのかい!!)
通勤の車中で、エンドレスでかけてます。
なかなか良いです。
ナルトバージョンも入ってます。
オリジナルの最初は、ブルーハーツかと思っちゃった。
友達との会話で、
「最新のCDって、コピーできんのやろ?」って聞かれた。
「いや、できるよ。」(あっさり)
私も、最初は、そう思っていた。
ご大層なことをCDに書いているんで。
ネットから、独立したものなら、問題ないんですね。
そもそも、CD−Rのデッキ、友達から買ったものだったんですが・・・。
FLOW KOHSHI Seiji Kameda KEIGO CD KRE 2004/04/28 ¥1,223
スティール・ボール・ラン 1 (1)
2004年5月24日 読書
著者も書いているのだが、実質的には、「ジョジョ」の第7部というお話で書かれたらしい。
2巻同時発売ということで、念のため、1巻だけ買ってみた。
もともと、昔から作品を書くために、入念な下調べをして書く著者のようで、毎回いろんなテーマで楽しませてくれます。
今回のこの作品では、スタンドが出てくるかは、わかりませんが、前回のストーンオーシャンで、ネタが尽きているような印象をうけたので、今回は、スタンドなどはいらないでしょう(スタンドが出てくる年代も合わないですし)。
でも、やはり「ジョジョ」と「ディオ」は出てるわけで、ある意味、予定調和のストーリーになるのか?
2巻は、また資金に余裕のあるときに、買っていいかも。
ISBN:408873601X コミック 荒木 飛呂彦 集英社 2004/05/20 ¥410
2巻同時発売ということで、念のため、1巻だけ買ってみた。
もともと、昔から作品を書くために、入念な下調べをして書く著者のようで、毎回いろんなテーマで楽しませてくれます。
今回のこの作品では、スタンドが出てくるかは、わかりませんが、前回のストーンオーシャンで、ネタが尽きているような印象をうけたので、今回は、スタンドなどはいらないでしょう(スタンドが出てくる年代も合わないですし)。
でも、やはり「ジョジョ」と「ディオ」は出てるわけで、ある意味、予定調和のストーリーになるのか?
2巻は、また資金に余裕のあるときに、買っていいかも。
ISBN:408873601X コミック 荒木 飛呂彦 集英社 2004/05/20 ¥410
無限の住人 16 (16)
2004年5月24日 読書
万次は、あいかわらず、人体実験につきあわされている。
あいだに、ちょこちょこと、瞳阿のエピソードが入りつつ、他のキャラは、ほとんど出番なし。
途中の、天津と百琳姉さんの、親と子の夢のくだりが、よろしゅうございました。
百琳姉さんって、いい女です。
ISBN:4063143481 コミック 沙村 広明 講談社 2004/05/21 ¥540
あいだに、ちょこちょこと、瞳阿のエピソードが入りつつ、他のキャラは、ほとんど出番なし。
途中の、天津と百琳姉さんの、親と子の夢のくだりが、よろしゅうございました。
百琳姉さんって、いい女です。
ISBN:4063143481 コミック 沙村 広明 講談社 2004/05/21 ¥540
DEATH NOTE 1 (1)
2004年5月20日 読書
ようやく、買えました。
かなり、評判の良いマンガで期待してました。
リュークとライトのコンビは、うしおととらを彷彿とさせてくれます。
リュークは、なにもしませんが(笑)
ライトと、Lの頭脳戦は読んでいて楽しいです。
でも、1巻でこんなにお話が進んでいいんでしょうか?
まだまだ、ネタはあるんでしょうね。
作者が、「ヒカルの碁」の方というのは知っていましたが、「CYBORGじいちゃんG」の作者さんだったとは・・・・。
その頃は、ジャンプ読んでましたよ(笑)
しかし、今回購入したのが、5/18 第5刷発行分。
第1刷は、4/7ですよ。
すごすぎ。
ISBN:4088736214 コミック 小畑 健 集英社 2004/04/02 ¥410
かなり、評判の良いマンガで期待してました。
リュークとライトのコンビは、うしおととらを彷彿とさせてくれます。
リュークは、なにもしませんが(笑)
ライトと、Lの頭脳戦は読んでいて楽しいです。
でも、1巻でこんなにお話が進んでいいんでしょうか?
まだまだ、ネタはあるんでしょうね。
作者が、「ヒカルの碁」の方というのは知っていましたが、「CYBORGじいちゃんG」の作者さんだったとは・・・・。
その頃は、ジャンプ読んでましたよ(笑)
しかし、今回購入したのが、5/18 第5刷発行分。
第1刷は、4/7ですよ。
すごすぎ。
ISBN:4088736214 コミック 小畑 健 集英社 2004/04/02 ¥410
頭が、しびれてます。
2004年5月18日釣りに行く当日は、午前3時起き。
12時ぐらいまで、興奮して(笑)眠れず、録画していた「バンパイアホスト」と「鉄人28号」を見ていました。
いつも、休日は寝貯めをするので、かなり疲労がたまったまま。
今日は、思考能力がないので、ここまで。
12時ぐらいまで、興奮して(笑)眠れず、録画していた「バンパイアホスト」と「鉄人28号」を見ていました。
いつも、休日は寝貯めをするので、かなり疲労がたまったまま。
今日は、思考能力がないので、ここまで。
海上管理釣り場に行って来ました。
2004年5月17日今日は、釣堀に行って来ました。
釣堀といっても、ちょっとした大きな池みたいなところで、鯛や、青物(ハマチ、カンパチ)が釣れるところです。
青物は、磯や船で出なければ、そうそう釣れるような魚ではないので、こういう所で、手軽に引きが楽しめるのは、うれしいところ。
釣れればね・・・。
結果は、私は鯛を1匹釣っただけ。
青物が2回ほど、喰いましたが、ばらし。
友達は、念願の青物を2匹GET。
釣堀といっても、それなりの経験が必要で、簡単には釣らせてくれません。
また行ければいいですね。
これから、鯛を、さばきたいと思います。
釣堀といっても、ちょっとした大きな池みたいなところで、鯛や、青物(ハマチ、カンパチ)が釣れるところです。
青物は、磯や船で出なければ、そうそう釣れるような魚ではないので、こういう所で、手軽に引きが楽しめるのは、うれしいところ。
釣れればね・・・。
結果は、私は鯛を1匹釣っただけ。
青物が2回ほど、喰いましたが、ばらし。
友達は、念願の青物を2匹GET。
釣堀といっても、それなりの経験が必要で、簡単には釣らせてくれません。
また行ければいいですね。
これから、鯛を、さばきたいと思います。
小泉首相、6年11カ月間の国民年金未加入明らかに [朝日新聞]
2004年5月14日 時事ニュース
05月14日付 朝日新聞の報道「小泉首相、6年11カ月間の国民年金未加入明らかに」へのコメント:
これは、もうしょうがないんじゃないのかな?
これが原因で、政治家やめていったら、日本から政治家消えちゃうよ(笑)
私も、実際、数ヶ月未加入の時期がありました。
なぜかといえば、転職の時期である。
どうせ、すぐに就職するからと思っていましたので・・・。
面倒な手続きは、やっぱり嫌です。
そもそも、個人で手続きしないといけないのが、ネックじゃないかな?
未加入の時期があったことを責めるのではなく、未加入にもかかわらず、江角さんを批判した政治家を断罪すべき。
これは、もうしょうがないんじゃないのかな?
これが原因で、政治家やめていったら、日本から政治家消えちゃうよ(笑)
私も、実際、数ヶ月未加入の時期がありました。
なぜかといえば、転職の時期である。
どうせ、すぐに就職するからと思っていましたので・・・。
面倒な手続きは、やっぱり嫌です。
そもそも、個人で手続きしないといけないのが、ネックじゃないかな?
未加入の時期があったことを責めるのではなく、未加入にもかかわらず、江角さんを批判した政治家を断罪すべき。
あずみ 32 (32)
2004年5月13日 読書
今日は、あずみ32巻と、蒼天の拳9巻を購入。
あずみは、いつもスラスラと、ストレスなく読めて、作者のシナリオと変わることがない作画能力に感心します。
蒼天の拳は、どうしても、読むときに北斗の拳を思い出してしまいます。
北斗の拳よ!もう1度!
とは言いませんが、それに近いものが読みたいと思うのも事実。
ISBN:4091871925 コミック 小山 ゆう 小学館 2004/04/30 ¥530
あずみは、いつもスラスラと、ストレスなく読めて、作者のシナリオと変わることがない作画能力に感心します。
蒼天の拳は、どうしても、読むときに北斗の拳を思い出してしまいます。
北斗の拳よ!もう1度!
とは言いませんが、それに近いものが読みたいと思うのも事実。
ISBN:4091871925 コミック 小山 ゆう 小学館 2004/04/30 ¥530
バスタード エキスパンジョン 拡張版
2004年5月12日 読書今日、届きました。
なんか、最近、このキーワードでのアクセス多いです。
見てみた感じですが・・・・、
う〜ん
実際、どうなの?
実用に耐えるのだろうか?(笑)
私的には、そんなにH度高くないんですが・・・・。(普段、どんなの見てるんだか(^_^;))
02に載ってなかったページは14Pほど。
18禁マンガほど、過激じゃないです。
Hマンガについては、まだまだだね(笑)
他の方の、バスタの感想では、爆乳化反対の意見が多いですね。
私も、その1人。
なんで、女性キャラ、すべてを爆乳化する必要があるのか?
作者の趣味や、最近の流れとはいえ、以前に書いたキャラまで、爆乳に変更する必要があるのか?
正直、乳が、ゴムのボールみたいで、全然、乳らしくないんです(笑。乳のことばっかで、すまんです)
もっと、柔らかく書いておくれ。
なんか、最近、このキーワードでのアクセス多いです。
見てみた感じですが・・・・、
う〜ん
実際、どうなの?
実用に耐えるのだろうか?(笑)
私的には、そんなにH度高くないんですが・・・・。(普段、どんなの見てるんだか(^_^;))
02に載ってなかったページは14Pほど。
18禁マンガほど、過激じゃないです。
Hマンガについては、まだまだだね(笑)
他の方の、バスタの感想では、爆乳化反対の意見が多いですね。
私も、その1人。
なんで、女性キャラ、すべてを爆乳化する必要があるのか?
作者の趣味や、最近の流れとはいえ、以前に書いたキャラまで、爆乳に変更する必要があるのか?
正直、乳が、ゴムのボールみたいで、全然、乳らしくないんです(笑。乳のことばっかで、すまんです)
もっと、柔らかく書いておくれ。
Zガンダム 映画化!!
2004年5月11日 趣味ガンダム 25周年記念。
何かがあるという情報でしたが、「Zガンダム」の映画化という発表でした。
http://www.z-gundam.net/
まだ、ほとんど情報がないようで、3部作になるというぐらい。
なんで、Zの映画なのかということですが、TVの新シリーズは昨年SEEDをやっているわけですから、新たにTVシリーズを始めても、インパクトがないということなんでしょうか?
ファーストを映画化したころより、現在は、CGなども格段に進歩していますので、見ごたえのあるものにしてほしいですね。
総集編のようですが、全編描き直しとかの、離れわざやってもらえないですかね?
ファーストでは、Gメカ、ザクレロ、ギャン、ブラウブロなどが、抹殺されましたが、今回のZでも、そんな悲運のメカがでるのか?
その方が楽しみだったりして(笑)
私的にいらないと思うのは、ディジェ(この形状は、どう見ても無理がある。いっそのこと、アムロ専用Zplusとか、出してくれると嬉しい。無理か?)、バーザム(これは、カトキ氏のMK?ベースにするとか)ぐらいかな?
映画、どうしよう?
この年齢で1人で見に行くのは、かなり、きつい気がする(笑)
でも、25周年は、これで終わり?
OVAとか、やってくれないかな?
昔から、考えているのは、「1年戦争エースパイロット列伝」とか・・・。
サンライズさん、いかが?
何かがあるという情報でしたが、「Zガンダム」の映画化という発表でした。
http://www.z-gundam.net/
まだ、ほとんど情報がないようで、3部作になるというぐらい。
なんで、Zの映画なのかということですが、TVの新シリーズは昨年SEEDをやっているわけですから、新たにTVシリーズを始めても、インパクトがないということなんでしょうか?
ファーストを映画化したころより、現在は、CGなども格段に進歩していますので、見ごたえのあるものにしてほしいですね。
総集編のようですが、全編描き直しとかの、離れわざやってもらえないですかね?
ファーストでは、Gメカ、ザクレロ、ギャン、ブラウブロなどが、抹殺されましたが、今回のZでも、そんな悲運のメカがでるのか?
その方が楽しみだったりして(笑)
私的にいらないと思うのは、ディジェ(この形状は、どう見ても無理がある。いっそのこと、アムロ専用Zplusとか、出してくれると嬉しい。無理か?)、バーザム(これは、カトキ氏のMK?ベースにするとか)ぐらいかな?
映画、どうしよう?
この年齢で1人で見に行くのは、かなり、きつい気がする(笑)
でも、25周年は、これで終わり?
OVAとか、やってくれないかな?
昔から、考えているのは、「1年戦争エースパイロット列伝」とか・・・。
サンライズさん、いかが?