ガンダムSEED 最終話
2003年10月5日遂に、SEEDも最終回。(くどいようですが、地方なので、都市部より、1週遅れます)
これで、やっと他の人の最終話の感想が見れる(^_^;)
クルーゼのプロヴィデンス強いなぁ〜。卑怯なぐらい・・・。
監督がサイコミュって書いていたので、ファンネルは脳波コントロールなのですね。Nジャマー下では、それしかないわな。しかし、いままで、そういう描写もなく、いきなり登場っていうのは・・・どうよ?
やたらと、ニタ光り(頭から、ピキーンって出る稲妻みたいなの(笑))も多いし、フレイは、ララァになっちゃうし。最終2話は、SEEDの世界から遠ざかった感じがする。ファーストを意識しすぎかなぁ〜。
私個人としては、フレイには、カテジナ(Vガンダムに登場のブチギレ女性パイロット(笑)です。)のようになって欲しかった。ザフトに寝返って、ナチュラル用のOS載せたMSで、キラと最終回に戦うラスボスっていかが?
そういえば、ジェネシスは、フェイズシフトで守られていたのだけれど、クサナギやエターナルが砲撃したとき、本当は破壊されていたのでは?クサナギのローエングリン(陽電子砲)は、ビーム砲ですよね。PSは物理攻撃は無効にするけど、ビームは有効だったのでは?む〜、あいかわらず、ツッコミどころは多いです。
ガンダムSEED、皆さんにはいかがでしたか?
ファーストを意識しつつ、低年齢層もターゲットにした新ガンダム(ファーストをベースに、XとWを混ぜたような感じかな)。最近のガンダムの中では、大成功になるのではないでしょうか?
ただ、ファースト世代には、ちょっとつらいかなというところです。MS戦が少ないというのが、一番の理由かな。ないというわけじゃないけど、密度が薄い。特に、フリーダム、ジャスティスが出てきてからは、まるでスーパーロボットみたい・・・。
売り物の艦隊戦も、アークエンジェルのデザインだけは許せるけど、他の艦がダサい。などなど。
じつは、私、前半部分で見るの止めようかと思っていました。フレイが乗り込んできてからの、人種差別発言の数々、描写。もう、胸クソ悪くなって・・・。これって、子供も見てるのに、そこまでやるか!ってぐらい。
最終回、もうひとつの売り物のドラマが最後になかったですね(登場人物の、その後のお話)。このパターンは、Wガンダムか?
これだけの、人気であるから、たぶんオリジナル作品で、続きがあるのではないかと思います。
クルーゼ、生きていたりして・・・(いや、マジで)
これで、やっと他の人の最終話の感想が見れる(^_^;)
クルーゼのプロヴィデンス強いなぁ〜。卑怯なぐらい・・・。
監督がサイコミュって書いていたので、ファンネルは脳波コントロールなのですね。Nジャマー下では、それしかないわな。しかし、いままで、そういう描写もなく、いきなり登場っていうのは・・・どうよ?
やたらと、ニタ光り(頭から、ピキーンって出る稲妻みたいなの(笑))も多いし、フレイは、ララァになっちゃうし。最終2話は、SEEDの世界から遠ざかった感じがする。ファーストを意識しすぎかなぁ〜。
私個人としては、フレイには、カテジナ(Vガンダムに登場のブチギレ女性パイロット(笑)です。)のようになって欲しかった。ザフトに寝返って、ナチュラル用のOS載せたMSで、キラと最終回に戦うラスボスっていかが?
そういえば、ジェネシスは、フェイズシフトで守られていたのだけれど、クサナギやエターナルが砲撃したとき、本当は破壊されていたのでは?クサナギのローエングリン(陽電子砲)は、ビーム砲ですよね。PSは物理攻撃は無効にするけど、ビームは有効だったのでは?む〜、あいかわらず、ツッコミどころは多いです。
ガンダムSEED、皆さんにはいかがでしたか?
ファーストを意識しつつ、低年齢層もターゲットにした新ガンダム(ファーストをベースに、XとWを混ぜたような感じかな)。最近のガンダムの中では、大成功になるのではないでしょうか?
ただ、ファースト世代には、ちょっとつらいかなというところです。MS戦が少ないというのが、一番の理由かな。ないというわけじゃないけど、密度が薄い。特に、フリーダム、ジャスティスが出てきてからは、まるでスーパーロボットみたい・・・。
売り物の艦隊戦も、アークエンジェルのデザインだけは許せるけど、他の艦がダサい。などなど。
じつは、私、前半部分で見るの止めようかと思っていました。フレイが乗り込んできてからの、人種差別発言の数々、描写。もう、胸クソ悪くなって・・・。これって、子供も見てるのに、そこまでやるか!ってぐらい。
最終回、もうひとつの売り物のドラマが最後になかったですね(登場人物の、その後のお話)。このパターンは、Wガンダムか?
これだけの、人気であるから、たぶんオリジナル作品で、続きがあるのではないかと思います。
クルーゼ、生きていたりして・・・(いや、マジで)
コメント