最近の、アクセスログで多いのが、「絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイ・ブレイク」で検索をかけて、たどり着く方。

来られる方の気持ちはよくわかります。

「この作品が、つまんないって思っているの、俺だけじゃないよな!?」

では、ないかと・・・・。

なにが、こんなに、つまんないのか。
なんで、この作画のレベルで、つまんないの?

HPをチェックして勉強してみた(笑)

http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/kenran/

まず、ストーリーの、アウトラインが、つかみにくい。
火星に、なんで海があるの?
いったい、いつ頃のお話?
お決まりの、宇宙戦争という設定だが、どこと、どこが戦争したの?
ラウンドバックラーは、どうやって作られたの?

せめて、この程度は、オープニングに簡単に解説すべきでは、なかろうか?

HPをチェックできない方には、なにがなんだか、さっぱりわかんないはずである。
ストーリー中の設定、用語など、一切解説しないというのも、演出としては有りなんだろうけど、4話まできても、まったく、わからない。

この作品の売りは何?
本来なら、おもちゃメーカーと、タイアップして、ラウンドバックラーのプラモやフィギュアを出したり、TVゲームにしたりするのが、定番なんですが、いまのところ、番組間のCMには、なんにも、ないですよね。

アニメでロボットものをやるときに、ついてまわるのが、「ガンダムの呪い」です。
いつか、ガンダムを超えるロボットものを!!
このロボットで、ガンプラ並のブームを!!
いまだに、この呪いは、とけません。
肉薄するのは、サンライズの同系列のものだけ。

そうそう、この監督さん、調べてみました。
ターンAガンダム劇場版とか、カウボーイビバップとか、キングゲイナーの演出とかしてる方のよう。
悪くないと、思うけどなぁ〜。

脚本家の方も、同じく、ターンAガンダムの劇場版、キングゲイナー、ブレンパワードなど。

2人とも、富野派ということですね。





で、これかぁ!?

コメント