絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク

2話まで、観ましたが、謎だらけですね。
本編中で説明がないんで、よくわかんないのですが、火星が舞台とのことですが
、なぜか、海?がある。
惑星改造でもしたのか?
ラウンドバックラーという人型兵器を運用するほどの、テクノロジーがありなが
ら、乾燥剤が貴重品?
はあ?
むっちゃ、原始的。
キャラや、メカ、背景など、全てにおいて、手抜きがないのは、好印象。
ただ、キャラの顔が、ちょっと大きくないかなぁ。
等身が変ですよ。
今回は、猫とイルカが、しゃべっていました。
わけわかんないッス。
ようやく借りれた。
レンタル屋さんには、ビデオしかないんですが。

知ってる人は知っている。
知らない人は、まったく知らない。
特殊部隊といえば、SASを知らない人はいないでしょう。
「SWAT」よりも、断然、面白いです。
突入シーンは、淡々と進むのですが、お手並みはお見事です。
もちろん、これがフィクションであることは、当たりまえなのですが、突入に至るまでの、情報収集、実際の突入シーンは説得力があります。

犯人を撃つときは、口を狙って、2発撃つように教えられる新人隊員(これは、いままでの映画などでも、なかった描写です。延髄?を破壊できるから?確かに、脳みそ撃っても生きている奴もいましたし(007とかでね))
犯人を容赦なく射殺する隊員たち。
パニックになって泣き叫ぶ人質を殴り倒す隊員(犯人が・・じゃないよ(笑))

「宣戦布告」や「踊る大捜査線」で、すっかり名の知れた、SAT(サット)ですが、こんなふうに活躍することがないことを祈ります。

あと、続編が2本あるので、また借りたいですね。
レンタル屋さんによっては、この1本しか置いてないところが結構ありました。
DVD ポニーキャニオン 2004/02/04 ¥3,990
DVD キングレコード 1998/11/27 ¥6,600

エヴァンゲリオン、DVDレンタルで、まとめて借りて、一気に観てます(DVD保存用ですが)
実際には、この商品でないと思うんですが、6巻の21話から、「OAフォーマット版」と「ビデオファーマット版」があるんですよ(6巻から、2話づつ収録)
5巻までは、4話づつ収録されていたので、「げ〜、なんか損した感じ」って思っていたのですが、ビデオフォーマット版は、新作カットが、所々に挿入されていて(映画版も、ちょっと入っているのかな?)、実際は「あ〜、借りてよかった〜」と思わせてくれる出来。

ようやく、お話が理解できたような気がする。

個人的には、TV版の25、26話好きです。
レンタルビデオ屋さんで、パッケージが気になったので、借りてきました。説明に、激しい銃撃戦とか、かんとか書いてあったので、ちょっと気がひかれたのです。
なんでも、この監督さん(名前忘れた・・)の第1回監督作品だそうですが、いまどきの有名どころの監督さんたちと比べると、カット割りや、アングルなど、とても及びません。
なんか、こう「いきおい」だけの映画って感じ。
とりあえず、人がたくさん死んで、血が流れる映画です。
人間関係が、わかりにくい。
主人公が、ぱっとしません。そのわりに、超人的なんですが。

最終的に、登場人物が、みんな死んでしまいます(オイ)

最近、すっかり銃(ガン)モードです。
実は、モデルガンの趣味とかもあったりして、オークションで漁ってます。
そのうち、ガンダムモードに戻りますね。

DVD ビデオメーカー 2003/11/28 ¥3,980
ブックレビューには、まだ載ってなかったですね。
たまに、本屋よるのも、いいものです。
たぶん、売り切れたら、しばらく買えないと思いますから。
内容は、期待通りです。
満足〜♪
義体の女の子たち、みんな活躍で嬉しいです。
それにしても、まだコミック3巻で、アニメ放送も、もう終了。
めっちゃ短い・・・。
はやくアニメ見たい〜。
私、ヤフーBBを使ってます(-_-メ)
メールアドレス変更している方が続出だそうで。
でも、私は仕事関係にも、メールなんか使っているから、簡単には変更できんのよ!
とりあえず、念のため、パスワードだけ変更しといた・・。

02月24日付 日経新聞の報道「ヤフーBB顧客情報460万件流出か、買い取り要求の3人逮捕」へのコメント:
つまんない〜ばっかり書いてるので、最近一番面白かった映画を1つ。結構、脇役で、有名どころが出てます。「ロード オブ・・・」のボロミヤ役の人や、「アルマゲドン」のシャトルのパイロット役(「ブラックホークダウン」のデルタ役も)の人など。ガン=カタのシーンが、斬新です。中盤が、ちょっとダルイけど、クライマックスは楽しめます。B級の臭いが漂う作品(⌒o⌒)

DVD アミューズソフト販売 2003/10/24 ¥3,800 第三次世界大戦後、生き残った人間たちは人類の滅亡を防ぐために、感情を徹底的に抑制した世界を構築。本や美術品、音楽など感情を揺さぶる物は一切禁止、さらに感情を抑える薬の使用を義務づける。それでも出てくる反乱者は、“ガン=カタ”と呼ばれる戦闘術を習得した“クラリック”によって始末されていた。だがクラリックのプレストン…

武装錬金 1 (1)

2004年2月21日 読書
「るろうに」後の、氏の作品。
錬金といえば、やはり、あの作品を思い出さずにはいられないのですが、それは、作者もこの中で解説してます。
でもね。
このタイトルは、ないんじゃないかな?
この劇中の、モンスターは、バツ。

ISBN:4088735579 コミック 和月 伸宏 集英社 ¥390
なんで、今ごろ、パート2なのか?
兵隊役者といわれた、トム・ベレンジャーも、すっかりご老体です。
劇中の走っているシーンが見ていて、つらいです・・・。
もう、「プラトーン」の時ほど、若くないんですよ〜。
脚本は、悪くなかったですよ。

DVD ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2003/12/26 ¥3,800 かつて伝説の狙撃手と謳われていたトーマス・ベケット(トム・ベレンジャー)は、すでに海兵隊を除隊してハンター・ツアーのガイドとして生活していたが、そこにCIAの訪問者が。その目的は、バルカン半島イスラム教徒抹殺作戦を目論む将軍の暗殺要請であった。ベケットは除隊前の階級復活を条件に、元陸軍狙撃手だった死刑囚のコール(ボ…
冒険活劇として、よくできていると思います。
ただ、前作ほどではなかったなぁ〜。
あまり、印象に残るシーンがないんです。
セットは、すんごいお金が、かかっているのはわかるんですが・・・。
なかなか、最近は萌えさせてくれる映画がないです〜。

DVD ジェネオン エンタテインメント 2004/02/06 ¥3,980 大人気ゲームソフトのヒロイン、ララ・クロフトを映画化したシリーズ第2弾。今回のララの使命は、開けば世界を破滅させる「パンドラの箱」がテロリストの手に渡るのを阻止すること。そのためには、彼らがすでに手にした、箱の位置を教える「黄金の珠」を取り戻さなければならない。 地震によってギリシャの海底に現れる神殿に始まり、…
SWATを見ました。
かなり期待して見たんだけど、いまいち・・・。
チームが普段、活躍する場面を、もっと見たかったんですが、脚本が、いかにもハリウッド的。
クリント・イーストウッドが嘆くのも、無理はない。
いつも、お約束は、最後が殴りあい。
他に、やりかたないのか?
バイオハザードでも、特殊部隊隊員だった、女性の人に、ちょっと感動。
他に、トゥームレイダー2と、山猫は眠らない2も借りてきたので、明日(今日か・・)見ます。

DVD ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2004/01/28 ¥3,800 逮捕された麻薬王アレックスが、報道陣に「自分を逃がしてくれたヤツに1億ドル払う」と宣言。その言葉に踊らされ、報酬目当ての者たちが街に飛び出した。そんな危険な中、6人のS.W.A.T.(警察特殊 部隊)がアレックスの護送を任され…。 S.W.A.T.を演じるのはコリン・ファレル、サミュエル・L・ジャクソン、LL・クール・J、ミシェル・…
無限の住人 15巻 買いました。
帯には、デカデカと「拉致監禁!」
インパクトあるなぁ〜。
表紙の絵がこれなんで、てっきり凛ちゃんが?とか思ってたら、卍だったのね。そういえば、前巻の終わりは、そんな流れだったんだ。
巻頭の全登場人物100人斬りは、お役にたちます。
酒宴で、だまし討ちされた、逸刀流の剣士のプロフィールが読んでいて面白いです。
ISBN:4063143376 コミック 沙村 広明 講談社 ¥514
他の方の日記は、どんどん変わっていくのに、うちの日記は、そのまんま。
いや、どこで設定するんだろう?と悩んでました。
日記を書けばよかったのですね(^_^;)
細かい設定は、また、いじろうかと思ってます。

最近、真面目に副業に挑んでいます。
本業の収入で、なんとか生活できるぐらいなんですが(ガンダム関係にかけているお金があれば貯金もできるのでしょうが)、ボーナスなしは、ちと辛いのですよ。
ようは、オークションで色々売るわけですが、今はとりあえず、在庫整理でいらないモノを色々売っています。
軌道にのれば、問屋さんから商品を仕入れてというとこまで、考えて動いています。
がんばろう!
クルーゼも、こう言っています。
戦争で怖いのは、国家が殺人を容認すること。
人を殺しても、一切罪に問われることはありません。

イラク自衛隊派遣。
国民のほとんどすべて、いや総理さえも、思っているに違いありません。
「このまま、無事に終わるはずがない。」
派遣先は、戦場です。
一般市民でさえ、自動小銃を持つ世界。
米軍ですら、戦争中よりも戦後の方が死傷者が多いのです。自爆テロを防ぐために、ただ怪しいというだけで、一般市民を銃撃してでも、まだ止められない。
なんの、ノウハウもない、実戦経験のない自衛隊に何ができるのか。
わざわざ、標的になりに行くようなものです。
そして、自粛を求められても、押し寄せる報道。
「あ〜んなことや、こ〜んなことが起こらねーかなー。」
っていう思惑が垣間見えて、ちょっと嫌悪・・・。
自動小銃、発砲してもいい。
対戦車ロケット、ぶっ放してもいい。
なんとか、無事に帰ってきてほしいものです。

電撃ホビーマガジン限定の、「MIA 試作高機動型ザク エリオットレム使用機」が到着しました。
PS2の「ギレンの野望」の設定にもあった、試作ビームライフル付きというのが嬉しいところです。でも、設定では出力不足ということで・・・(^_^;)。本体の色は成型色で表現されています。これは、貴重なアイテムになりそうです。
他には、ガンダムW、ウイングゼロ、エピオン、カラミティガンダム、ララァスン専用モビルアーマー、ジオノグラフィ高機動型ザク2種も購入。

コミック購入
ジパング13巻
蒼天の拳8巻
ブラウ作戦(戦記モノです)
ガンダム戦記1&2巻

レンタルビデオ
「チャーリーズエンジェル フルスロットル」
絵がキレイ。
う〜ん、それだけ(笑)
格闘シーンは、前作の方がよかった。
「ターミネーター3」
2ほどは、あまり評価されなかった感じですが、悪くないと思います。CGや特撮いっぱい使っているんでしょうね。あまり、そんなことも感じさせない画面の、だささが、またGOOD。
すっかり、ダメダメ人間になったジョン君が悲しい。
「ヘルシング」
原作も、前から気になっていたのですが、まだ買ったことない。たぶん、もう買わない。続きも、もう借りないと思う。絵が趣味じゃないです。

TVドラマ
「ファイアーボーイズ」
原作の「め組の大吾」が、大好きでしたので、あまりのギャップに1回目で止め(-_-メ)。原作通りに、やってくれ〜。原作、泣くよ。
「僕と彼女と彼女の生きる道」
こういうのは好きです。父性本能が刺激されます(^_^;)。今日は、ちょっとウルウル。

ファイズ最終話
一応、決着をみた内容。
毎度ながら、最後の瞬間をちゃんと全部みせようとしないのは、悪いクセ。ドラマや映画で、あまりに多いこの手の演出は、もう飽きました。アークオルフェノク、冴子さんを残して、どうするの?続編やるつもりないなら、やめて〜。
巧たち、オルフェノクがすべて、いなくなった後の世界まで描写してほしかった。

次回戦隊モノ、デカレンジャー(笑)
http://www.tv-asahi.co.jp/dekaren/
あいかわらず、愉快なネーミング(o_ _)ノ彡☆バンバン 
レンタルDVDを借りてきました。
今度は「戦争だ!」って、エイリアン2ですか(笑)

ほんまに、戦争やって、どないすんねん!(-_-メ)

邦画で、戦争物やると、ガッカリするのです。
七原たちの、あの奇抜な格好は何ですか?
妖しい邦画のSFものみたい。
ゲリラなら、戦闘服の方がよかったのでは?

政府側の攻撃の仕方も、まるで素人ではないですか。
せめて、遮蔽物に隠れながら、攻撃して・・。
突入する兵士の援護は?
そんなに、固まっていたら、機銃の1掃射で全滅でしょうが。

マネをしろとは言いませんが、洋画の戦争ものを見ていれば、視聴者には、それぐらい、わかります。

戦闘シーンの、最後。
七原と、今回の主人公が、敵が待ち受けるところに、飛び出していくシーン。
あれは、どう見ても、「明日に向かって撃て!」のパクリでしょうが!!
え?明日に向かって撃て!って、知らない?
う〜ん、そうか。最近、昔の映画って、放送しなくなったしなあ〜。
これに共感いただけるのは、私と同じ世代だけかもしれない( ̄□ ̄;)

バトルロワイヤルは、映画の1、原作、マンガと見てきましたが、原作が一番よかったかな〜。
パララララ・・・、が大好きなのです。
ネットでは、いろんなオリジナルのバトロワがありますが、私オススメはこちら。
http://members.at.infoseek.co.jp/wild007/syosetu/gaiden/main.htm
原作が好きな方は、ハマルと思います。
機動戦士ガンダム公式設定集「アナハイム・ジャーナル」を購入しました。
宇宙世紀100年を迎えるにあたって、アナハイム・エレクトロニクス(ガンダム世界における巨大軍需企業、(MSなどを生産している))の関連会社である、AEクレジット社が発行している雑誌という設定です。
結果から言いますと、ちょっと期待はずれという感じです。
MSが見たい方には、あまりオススメできないです(^_^;)
宇宙世紀0099における世界観を勉強するには、いい資料だと思います。
見所は、カイ・シデンの、AE名誉会長メラニー・ヒュー・カーバインのインタビュー記事。
抹消されたGPシリーズに関連する記事。
Zガンダムの開発記事(プロジェクトX風になっています(笑)。
それと、攻殻で、すっかりメジャーになった義体の記事。ガンダム世界では、あまり語られることがない技術ですが、本来、MSの技術は、義手や義足などに生かされるべきで、0090の時点でようやく、全身義体が完成したいう内容です。Vガンダムの、フォンセ・カガチは、義眼になっていましたよね。
他に、AEの関連企業の広告など、かなり凝った作りになっています。
定価1800円。
微妙なとこです。

車検終了〜♪

2003年12月15日
今回は、しめて、77521円なり♪
前回の車検から、はじめたのですが、いわゆる30分立会い車検というやつです。
3ナンバーですので、まあ安い方だと思います。
料金のほとんどって、保険と税金なんですよね。
今回は、スモールランプが切れているだけでしたが、平成4年式、93000km走っているので(中古で買った車です)、そろそろ、あちこちにガタがきてます。
要修理のとこが何箇所か見つかったので、また、お金が、なくなりそう・・・。
コミック購入♪
あずみ 31巻
湾岸ミッドナイト 28巻
エンジェルハート 9巻
一騎当千 4巻

明日は、車検です。
ああ、このお金があれば、MIA色々買えるのに〜。
とか、言いつつ、ララビットで売っていた、ジオン軍リバーシブルダウンジャケット買っちゃった(笑)

ADSL(YAHOO 8M)にしました。
これで、テレホータイムを気にせず、ネットができます。
接続はとても簡単でした。
が、ウィルス対策用のソフトをダウンロードしてから、設定完了するまで四苦八苦・・・。
結構、時間喰いました(一時、メールが発信できなくなり、焦る( ̄□ ̄;)。パソコンって、専門用語が多すぎるんだよ〜!!)
速度は速くなりました。でも、テレホータイムは、ちょっと遅くなりますね。

マクロスゼロ 3巻 レンタルで借りました。
今か今かと待っていましたが、戦闘シーンは後半部分でした。今回も、見所満載ですが、これは、スローで再生したほうがいいみたい。
このクオリティで、マクロス、リメイクしてほしいけど、無理かな?


PS2 ギレンの野望。
最近、ジム系が好きなので、連邦でプレイしてます。
しかし、一番やさしいモードでプレイしているのに、ホワイトベースのペースについて行けない(^_^;)
そもそも、ジムが量産できるまで、待っているのがいけないのですが(石橋を叩いても、渡らない性格(笑))、犠牲を厭わず、戦車と戦闘機だけで戦えというのは、あまりに無茶なお話・・・。これを考えると、劇中の連邦もひどいことやっていたんだな〜と思う。
さて、なんとかハワイは落としたものの、ペキン攻略に手間取り、ホワイトベースは、その前にオデッサに到着してしまうという事態に。
そして、ようやくペキンを落とし、さあオデッサ攻略という頃には、ホワイトベースはジャブローまで行っていました(笑)
オデッサ攻略の終盤(最初に3連星が現れ、部隊がいくつかやられる)、敵将マクベは、劇中どおり、オデッサから手を引かないと、核ミサイルを発射すると、脅してきました。
「なにを、ちょこざいな!!」
我が連邦は敵の脅しには、屈しない!!
「撃てるものなら、撃って見やがれ!!」

「核ミサイル発射!!」

ゲッ!!

う、撃ちやがった( ̄□ ̄;)
(ミサイルを落とすはずの、ガンダムはいない・・・。)

ドーーーーーン


我が軍の部隊の半数以上が消滅・・・。
な、なんて、ひどい奴なんだ。
おまけに、自軍の部隊まで、巻き添えに・・・。
ああ〜、高価なビッグトレーが消滅してしまった。
敵軍は、ほとんど消滅したが、こちらも、首都目前でエネルギー切れ。
その頃、ジャブローはキャリホルニアベースからの攻撃を受けていたが、なんとか撃退(これには、ホワイトベースも参加)。
レビル将軍は、ジオン劣勢と見て、次はソロモンだーッ!!って意気込んでいるが、まだ、私、オデッサも落としてないんですが・・・。
続く・・・かも?(たぶん負ける・・・)

1 2 3 4